【みさと不動産プラス知っトク情報】⑫不動産選びの大事なポイント!資金計画がポイント編
今回のテーマは「資金計画」です。
夢のマイホーム購入は誰にとっても人生で一番高い買いものだと言われます。
大きな買い物ですから、ほとんどの方が住宅ローンを利用することになります。
何となく買えそうな金額という前提で気に入った物件を先に選んでしまうと、
住宅ローンが組めなくてもなかなかあきらめがつかなくなりやすいため、
住宅ローンが組める範囲の物件へと後から妥協するこ とは難しく、
生活費を過剰に削ったり、親類にお金を借りるなど無理が生じてきます。
結果、不動産が購入出来てもライフスタイルが壊れ、悪い方へ進む可能性が高くなってしまうのです。
そうならないために大切なのが「資金計画を立てる」ことです。
不動産購入は欲しい物件を見つけてからお金のことを考えるのはNG!
まずは自分の生活や懐具合・返済の可能性をじっくり考えて予算を組み、
予算やローン返済の目途が立てるのが大事!お気軽にご相談ください!
不動産は無理なく返済をすることで、将来に「資産」として残ることになります。
住宅ローン月々の支払金額をイメージする
「家賃以下の住宅ローン、家賃並みの住宅ローンで家が買えます!」
という最近よく耳にするフレーズ。
物件自体の金額や頭金の金額によって、月々の支払いは家賃並みに確かになります。
まずは、本当に無理なく払い続けられるか、考えてみましょう。
たとえばお子さんがいる場合、大きくなるほど教育費がかかります。
また収入が思ったほど上がらないこともあるかもしれませんし、
場合によ っては転職をすることがあるかもしれません。
悲観的に考えることはないのですが、無理なくローンを 払い続けるために、
先のことまで考えながら月々の支払額を検討するようにしましょう。
また、不動産を購入すると毎年、固定資産税が発生することもお忘れなく。
一定期間が経つと、リ フォームの費用も勘案して返済額を決めましょう。
不動産購入時にかかる諸費用を考えておく
不動産を購入する場合、住宅ローンを組んで月々支払う不動産の代金の他、
諸費用というもの がかかります。
諸費用の主な内訳は税金や手数料で、中古マンションの場合は6~8%くらいがか かります。
主な諸費用以下の通りです。
【不動産取得に関する費用】
売買契約印紙税
登録免許税 登記手数料
不動産取得税
仲介手数料
【ローン手続きに関する費用】
住宅ローン印紙税
融資手数料
住宅ローン保証料
火災保険料
【みさと不動産プラス知っトク情報】不動産の購入にかかる諸経費は?
何千万に対しての6%~8%ですから金額も馬鹿になりません。
資金計画を立てる時には、こうした諸費用のことも合わせて考えましょう。
みさと不動産プラスではお客様から資金計画のご相談いただいた際、
まずは希望される物件とご予算をおうかがいします。
その上でお客様の状況や生活にかかる費用を踏まえ、
さらにこの先迎えるライフス タイルも想定しながら、
無理のない住宅ローンをご提案させていただいております。
「こんなこと聞いていいのかな?」と遠慮なさる必要はありません。
プロであるみさと不動産プラスにお 気軽にご相談いただければと思います。
関連した記事を読む
- 2025/01/12
- 2025/01/11
- 2024/12/09
- 2024/11/15
会社概要
- 【成約御礼】三郷市戸ケ崎2丁目土地(T様、この度はありがとうございました。)2025/01/24
- 【成約御礼】三郷市鷹野3丁目戸建(W様、この度はありがとうございました。)2025/01/23
- 【ちゃんしーブログ2025】~3回目~人気がわかる?三郷市 ●●で検索!2025/01/21
- 【成約御礼】三郷市早稲田6丁目新築戸建(K様、この度はありがとうございました。)2025/01/19
- 【成約御礼】パークホームズLaLa新三郷(O様、この度はありがとうございました。)2025/01/19
- 【お客様の声「パークフィールドみさと」】S様、この度は弊社をご利用いただきまして誠にありがとうございます。2025/01/17