みさと不動産プラス株式会社
2019年08月27日
ブログ
【みさと不動産プラス知っトク情報】マンションの構造ってどんなものがあるの?
こんにちは、みさと不動産プラスの中原です。
地震の多い日本では、建物の構造「耐震性」について誰もが気になります。
マンションにはどんな構造があるか今日は説明いたします!
耐震構造
耐震構造とは?
柱や梁などの構造自体を頑丈につくることで地震の揺れに耐える構造になります。
これが、ほぼすべてのマンションの基本構造になります。
免震構造
免震構造とは?
地震の力を吸収し、建物に地震の揺れを伝えにくくする構造になります。
基礎部分に免震装置(積層ゴムなど)をいれ、地震の揺れを吸収します。
制震構造
制震構造とは?
建物の内部に組み込んだダンパーなどで建物の揺れを吸収する構造になります。
高層マンションの風揺れ対策にも有効な構造になります。
よく聞くけど、旧耐震と新耐震って?
1981年6月の建築基準法改正を境に、
それより前の耐震基準を「旧耐震」
それ以降の耐震基準を「新耐震」と呼ばれています。
旧耐震基準では、「震度5程度の地震に耐え得る住宅」といていた規定を
新耐震基準では、「震度6強以上の地震で倒れない住宅」に変更されました。
現行の建築基準法(新耐震)に沿って建てられたマンションは、
震度5弱程度であればほぼ損傷がなく、
震度6強から震度7程度でも倒壊・崩壊しなにい強さで建てられています。
関連した記事を読む
- 2023/12/08
- 2023/11/25
- 2023/11/10
- 2023/11/09
- 【オープンルーム】レーベンハイム三郷駅前トゥーレ404号室!リノベーション完成!お部屋を開放しています!2023/12/10
- 【成約御礼】パークホームズLaLa新三郷(N様、この度はありがとうございました。)2023/12/09
- 【成約御礼】ウィズ三郷(N様この度はありがとうございました。)2023/12/08
- 【三郷市食べ歩きブログ】つけ麺郷跡地の韓国料理&居酒屋「ドン」さんへ行ってきました♪2023/12/08
- 【ちゃんしーブログ2023】~32回目~意外と気づかない変わりゆく街並み!・・・2023/12/04
- 【2023年12月】住宅ローン金利一覧(三郷市主要金融機関)2023/12/03